Googleは、2018年5月25日施行される予定の「一般データ保護規制」への取り組みとして、Googleアナリティクスにおけるた対策について発表しています。
「一般データ保護規制」とは、一言で申しますと、EU(欧州連合)において、すべての個人データ保護を強化・統合するための法律です。
要は…
「個人情報の取り扱いにはよりいっそう配慮しましょうね。問題があったりすると罰金があるかも」
そのような感じです。
そこに関連する内容について、アナリティクス利用ユーザーへとGoogleはメールにて送っておりますが、当初は英語でのメッセージのみでしたが、その後、日本語への翻訳版も配信しています。
下記の件名で届きます。
【ご対応ください】Googleアナリティクスデータの保持と一般データ保護規制に関する重要なお知らせ
※アナリティクスの管理画面上にもメッセージが表示されるようになっています。
その理由としては、今回の「一般データ保護規制」が欧州でのことだとしても、EU圏内の個人情報を扱う全世界の企業が対象となるからに他なりません。
そのため日本国内においても、法人・個人問わず、欧州で何かしらの取引があれば、この法律の対象となるため、違反時には高額な制裁金を課せられる可能性があるのです。
この「一般データ保護規制」が施行されることを踏まえて、Googleではアナリティクスのサービス上で設定されている保存期間より古いデータを自動的に削除することを決定しています。
グローバル企業であるGoogleとして必要な対応なのでしょう。
そのため、Googleアナリティクスを利用されている場合は、ユーザーデータとイベントデータの保持期限に関して、必要に応じて設定を行うことが必要となるのです。
一般データ保護規制に関連するアナリティクスの設定方法
本件を受けて、Googleはアナリティクスのユーザーデータとイベントデータの保持期間をユーザー自ら管理できるように変更を行いました。
初期値は26ヶ月となっておりますので、その期限を超えるデータは閲覧できなくなりますので、長期間期間保持したい場合は設定を変更する必要があります。
その設定方法についてご紹介します。
とっいっても、設定を行う箇所は1箇所だけとなりますので、とても簡単ですから対応しておきましょう。
※Googleアナリティクスの画面をキャプチャーするにあたり、ポリシー上注意点があるため、一部の画像の掲載のみとさせていただきます。
まず、Googleアナリティクスの管理画面、向かって左下の歯車のアイコンをクリックします。
次の画面で中央の「プロパティ」にある「トラッキング情報」をクリックし、「データ保持」をクリックします。
すると、「ユーザーデータとイベントデータの保持」という項目がありますので、こちらの期間を選びます。
期間も複数から選べますが、とくに制限を設ける必要性がなければ期限切れにならないように設定することも可能です。
その場合は「自動的に期限切れにならない」を選択してください。
選択したら「保存」をクリックして設定は完了となります。
2018年5月25日以降は、もしこの設定を変更されない場合については、初期設定の期間(26ヶ月)までしか閲覧できなくなります。
先ほども申しましたが、Googleアナリティクスのデータが削除されないようにしておきたい場合は、2018年5月25日までにこちらの設定について対応をおこなっておきましょう。
注意点として
上記の設定につきましては、EU圏内に支社や営業所が点在する企業(個人も含む)や、データ処理などを請け負っていたり、商品やサービスを提供している場合は、あくまでグーグルが推奨しているデフォルト値の26ヶ月にされておく方が良いと考えます。
多くの日本企業や個人での商売においては国内向けが基本となるはずですが、いつ何時、EU圏内の企業や個人との取引が発生するかもしれないという可能性について考えるのであれば、絶対ないとは言い切れないとした場合、推奨される設定のままであるほうが賢明かと思いますので。